※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

jQuery

【簡単に拡大ポップアップが作れるプラグイン】Lightboxの使い方

【簡単に拡大ポップアップが作れるプラグイン】Lightboxの使いかた

画像などをクリックすると、
ポップアップ で拡大写真が表示されることってありますよね。

今回はライトボックスを簡単に導入できるプラグイン
「Lightbox」の使い方についてまとめてみます。

Lightboxを使うためのおおまかな手順

まずLightboxのページは下記になります。

使うためのおおまかな手順としてはこんなかんじです。

  1. 必要なデータをダウンロード
  2. データを自分のフォルダに格納 & 読み込ませる
  3. ポップアップを追加したい要素のHTMLに必要な属性を追加
  4. 必要に応じてオプションを追加

ではそれぞれの手順について、もう少し詳しくみていきたいと思います。

手順1:必要なデータのダウンロード

Githubページの「Clone or download」からフォルダをダウンロードしましょう。
動かすために必要なファイルは「dist」フォルダ内に格納されています。

必要なデータ
  • cssファイル:lightbox.css (distのcssフォルダ内)
  • imagesフォルダ (distのimagesフォルダごと)
  • jsファイル (distのjsフォルダ内) ※後述
  • jQuery ※後述

Lightboxを動かすためにはjQueryの読み込みも必要です。
読み込み方法のパターンは2つあるようです。

1つ目の方法:
自分で別途jQueryを読み込む。
lightbox.jsファイルより前に記述して先に読み込まれるようにする。

2つ目の方法:
dist>jsフォルダ内にある、jQuery + Lightboxを両方兼ね備えた「lightbox-plus-jquery.js」を使用する。

手順2:データを自分のフォルダに格納 & 読み込み

ダウンロードした「cssファイル」「jsファイル」「imagesフォルダ」を
自分のフォルダに格納します。

そしてHTMLでcssファイル、jsファイルを読み込ませましょう。

  • cssファイル→HTMLのheadタグ内
  • jsファイル→HTMLのbodyタグの直前

別途jQueryを読み込む場合は、jQuery→Lightboxの順で読み込ませます。
これでLightboxを使う準備が完了です!

手順3:ポップアップを追加したい要素のHTMLに必要な属性を追加

ポップアップを導入したい要素のHTMLに「data-lightbox属性」を設定します。

【例】<a href=”ポップアップさせたい画像へのパス” data-lightbox=”○○”>Lightboxを導入する</a>

「data-lightbox」の値の○○は任意の名前で大丈夫です。

複数の要素に同じ「data-lightbox」の値を設定すると、
ポップアップをグループ化することができます。

ポップアップしたときの画像に左右の矢印アイコンがついて、
ポップアップ内で画像移動が可能になります。

Lightboxは発火させるためのJavaScriptやjQueryを記載する必要がなく
これで基本的なライトボックスの導入が完了です。

手順4:必要に応じてオプションを追加

1:キャプションを追加したい場合

HTMLの「data-title属性」の値を入力することで、
キャプション名を追加することができます。

ポップアップが表示されたとき、左下に指定した文字が一緒に表示されます。

2:alt属性を追加したい場合

HTMLの「data-alt属性」に値を入力することで、
ポップアップした画像のalt属性を追加することができます。

3:その他のオプション

その他にオプションを追加したい場合は、
オプションメソッドを追加することで対応できるようです。

くわしいオプション内容は、Lightboxページの下部で見ることができます。

以上、Lightboxプラグインの導入方法でした。