今回はWordPressにテーマとして認識されるために必要な手順、
そして必要なファイルについてまとめてみたいと思います。
ただ最低限WordPressにテーマとして認識されるために必要なことなので、
テーマとしてまだ機能はしない状態になります。
テーマとして認識されるために必要なこと
下記場所にテーマ名の新規フォルダを作ります。
WordPressのデータが格納されている場所 > wp-content > themesの中
themesの中にはすでにデフォルトで入っている
テーマフォルダが入っている状態だと思います。
テーマとして認識されるために必要なファイル
最低限必要なファイルは以下2つです。
- index.php
- style.css
先ほど作ったテーマ名の新規フォルダの中に上記2つのファイルを作成します。
1:index.phpに必要な情報
index.phpはテーマとして認識させるだけであれば、中身は空欄でも大丈夫です。
ただ中身が空欄であっても、index.phpというファイルそのものは必要になります。
消してしまうとテーマとして認識されません。
2:style.cssに必要な情報
style.cssにはコメントでテーマの情報を記載します。
これがWordPress管理画面 > 外観 > テーマから、
テーマの一覧をみたときに表示される情報になります。
/*
Theme Name: ○○○○○
Description: ○○○○○○○○○○
Version: ○○
Author: ○○○○○
その他、必要に応じてテーマ情報を記載します。
*/
上記ファイルをアップロードした状態で、管理画面 > 外観 > テーマの画面を見てみると、
Theme Nameで記載した名前のテーマが一覧に追加されます。
また「テーマの詳細」をクリックすると、style.cssのコメントで記載したバージョン、
作者、テーマの説明なども表示されます。
これでテーマとして認識されました。
「有効化」を押せば、そのままテーマとして使用されるようになります。
補足:テーマのサムネイル画像を追加する方法
上記のステップのままだと、外観のテーマから一覧をみたときに
テーマの画像がなく、灰色の背景になってしまいます。
画像を表示させたい場合は、以下の名前で指定した画像データが必要になります。
screenshot.png
このデータをテーマフォルダの中に格納しリロードすると、
テーマのサムネイル画像が表示されるようになります。
以上、WordPressにテーマとして認識されるために必要なことと、
必要なファイルについてでした。